2025年シュッピンの株主優待が到着!5,000円割引券の使い方と活用のコツ

2025年シュッピンの株主優待が到着!5,000円割引券の使い方と活用のコツ 株主優待

カメラ・時計・筆記具・ロードバイクなど、趣味性の高いアイテムをECサイトと実店舗で展開している【シュッピン(3179)】。
株主優待では「購入割引」と「売却額の上乗せ」が選べる、少し変わった仕組みが用意されています。

「どんな優待が届くの?」「本当にお得に使えるの?」と気になる方のために、この記事では【2025年3月権利確定】シュッピンの株主優待を、実際に届いた優待券の写真や使い方の例を交えて解説します。

株主優待が届きました!中身を写真で紹介

シュッピン2025年株主優待 株主優待券5,000円分
シュッピン|株主優待券5,000円分
シュッピン2025年株主優待 株主優待券5,000円分
ECサイト利用の場合はスクラッチを削り、クーポン番号を入力し使用します

今年も【株主優待券 5,000円分】が届きました!

使い方は大きく2通りあります。

  • 購入時:5,000円割引(5,000円未満の商品購入時は購入金額分の割引)
  • 売却時:買取見積額に5%上乗せ(上限100万円まで)

購入だけでなく「売却」にも使えるのが特徴です。高額品の売却で使えば、割引以上のメリットが期待できます。

シュッピンの株主優待の内容と条件まとめ

優待内容と条件について

優待内容と条件を表に整理しました。

必要保有株数優待内容(株主優待券枚数)権利確定月
100株以上1枚(5,000円割引 or 5%上乗せ)3月末
300株以上2枚
1,000株以上3枚
10,000株以上5枚

継続保有期間2年以上の株主には優待券が1枚追加されます!

優待券の特徴

  • 使用可能店舗は「マップカメラ」などグループ各店および公式ECサイト。
  • 1回の取引につき1枚のみ利用可能。
  • 売却時の5%上乗せは上限100万円まで。
  • 継続保有期間2年以上の株主には1枚追加進呈あり。
  • 継続保有の条件は「3回連続で3月末日に同一株主番号で記載されること」。
  • 優待券は毎年6月の定時株主総会終了後に送付。

👉 公式サイト:シュッピン株式会社

優待割引券の対象店舗は?おすすめの使い方

利用できる主な店舗ブランド

ブランド名特徴・ジャンル
マップカメラ中古・新品のカメラ専門店。レンズやアクセサリーも豊富。
GMT高級時計の専門店。ロレックスなど国内外ブランドを多数扱う。
KINGDOM NOTE高級筆記具や時計の修理を手がける専門店。
CROWN GEARSロードバイク・自転車専門店(※2025年10月末で営業終了予定)。

これらの実店舗・ECサイトで優待券が使えます。

おすすめ活用法

  • 高額品の売却時に使う
    例えば10万円のカメラなら5,000円上乗せ、100万円なら50,000円上乗せ!売却でのインパクトはかなり大きいです。
  • 趣味の買い物で5,000円引き
    高級時計や万年筆など、趣味性の高い商品購入にぴったり。普段はなかなか手が出ない商品にも一歩近づけます。

この株主優待はこんな人におすすめ

  • カメラ・レンズ・腕時計など趣味性の高いアイテムに興味がある人
  • 高額商品の売買を予定している人
  • マップカメラやGMTなど、シュッピングループの店舗をよく利用する人
  • 優待を「節約」だけでなく「趣味の楽しみ」として活用したい人

まとめ|趣味と組み合わせるとお得な優待でした

シュッピンの株主優待は、購入でも売却でも使える“二刀流”の珍しい仕組み。
特に高額商品の売却時には、5%上乗せの効果が絶大です。

趣味でカメラや時計を買い替える人にとっては、かなり使い勝手の良い優待といえます。
「好きな趣味を続けながら資産管理にも役立つ」ーーそんな楽しみ方ができるのが、シュッピン株主優待の魅力ですね。

👉 趣味・余暇活動関連の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました