【2025年3月権利】中本パックスの株主優待が到着!クオカード1,000円分を写真付きレビュー

【2025年3月権利】中本パックスの株主優待が到着!クオカード1,000円分を写真付きレビュー 株主優待

包装資材メーカーとしてスーパーやコンビニ向けの食品包装を手がける「中本パックス(7811)」。
毎年3月権利確定で株主優待を実施しており、もらえるのは人気のクオカードです。

「どんな優待が届くのか気になる」
「クオカードってどう使うの?」

そんな方に向けて、今回は実際に届いた優待の中身や使ってみた感想、条件やおすすめポイントまでまとめてご紹介します。

株主優待が届きました!中身を写真で紹介

中本パックス2025年株主優待 クオカード1,000円分
中本パックス株式会社より「株主様ご優待品 QUOカード」が到着
中本パックス2025年株主優待 クオカード1,000円分
お手紙とセットでQUOカードが同封されていました

我が家に届いたのは、クオカード1,000円分

クオカードは全国のコンビニや書店などでそのまま使えるので、現金同様のありがたさがあります。
シンプルだけれど汎用性が高い優待ですね。

中本パックスの株主優待|内容と条件まとめ

中本パックス2025年株主優待 クオカード1,000円分
株主優待制度の内容|100株以上で1,000円分、200株以上で2,000円分のQUOカードがもらえる

中本パックスの株主優待制度を整理しました。

保有株数優待内容権利確定月贈呈時期
100株以上QUOカード 1,000円分2月末5月末頃
200株以上QUOカード 2,000円分2月末5月末頃
  • 長期保有特典はありません
  • 最低100株から優待対象
  • クオカードは「現金代替性」が高く人気
  • 優待利回りは控えめですが、配当と合わせると魅力あり

👉 公式情報はこちら:中本パックス株式会社

クオカードの使い方と実際の感想

QUOカード主な利用店舗

QUOカードはプリペイド式のギフトカードで、全国の加盟店で使えます。

  • コンビニ:セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート など
  • 書店:紀伊國屋書店、丸善ジュンク堂 など
  • ドラッグストア:マツモトキヨシ、ココカラファイン
  • ガソリンスタンド:ENEOS 系列の一部
  • その他:カメラ店、ゴルフショップ、ファミレス(一部)など

👉 利用可能店舗は公式サイトで確認:QUOカード公式

実際に使ってみた感想

今回は丸善で本の購入に利用しました。
子どもは漫画、私は小説を選び、合計金額からそのまま1,000円分が差し引かれます。
不足分はクレジットカード・QRコード決済で支払えたので、とてもスムーズでした。

優待パパ
優待パパ

「株主優待で本が買える」って、学びや娯楽の自己投資にも繋がっていいですよね。

この株主優待はこんな人におすすめ

  • クオカードをよく使う人(書店・コンビニ利用が多い方)
  • シンプルに「現金同様」の優待が欲しい人
  • 有効期限を気にせず気楽に使いたい人

まとめ|クオカード優待は生活に溶け込む万能アイテム

中本パックスの株主優待はシンプル&実用的なクオカード

  • 対象店舗が幅広い
  • 有効期限なしで安心
  • 家計のちょっとした支えになる

私は主に本の購入に使っていますが、暮らしに合わせて柔軟に使えるのが魅力です。
節約にも、自己投資にもなる「万能型優待」といえますね。

優待をどう活用するか考えるのも投資の楽しみのひとつ。
のんびり副収入ライフを目指す方におすすめの銘柄です。

👉 クオカード・ギフトカード優待関連はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました