「月によって配当金額に違いはあるの?」「実際にどんな銘柄を持っているの?」
そんな疑問を持つ方に向けて、30代子育てパパの私が実際に受け取った配当金と、のんびり運用の記録をまとめました。
今回は 【2025年6月】の配当実績 を公開します!
2025年6月の配当金受取額まとめ
日本企業の多くが「3月決算」のため、6月は配当金の支払いが集中する月。
その結果、 96,216円(税引後) と、ひと月で過去最高額となりました!
実際の入金日ベースでの集計です。
| 銘柄 | 配当金(税引後) |
| アステラス製薬 | 2,949円 |
| オリックス | 555円 |
| 明治ホールディングス | 7,969円 |
| 本田技研工業 | 2,710円 |
| 王子ホールディングス | 1,454円 |
| みずほフィナンシャルグループ | 419円 |
| 日本証券金融 | 1,674円 |
| ヤクルト本社 | 3,163円 |
| システナ | 1,913円 |
| 三菱HCキャピタル | 479円 |
| 力の源ホールディングス | 718円 |
| SGホールディングス | 622円 |
| マネックスグループ | 2,009円 |
| AOKIホールディングス | 4,782円 |
| VTホールディングス | 1,244円 |
| 早稲田学習研究会 | 4,463円 |
| ソフトバンク | 344円 |
| 長瀬産業 | 2,188円 |
| KDDI | 6,037円 |
| 日本電信電話 | 7,335円 |
| 小松製作所 | 1,877円 |
| 三井住友トラストグループ | 658円 |
| 三菱商事 | 280円 |
| 全国保証 | 8,955円 |
| ビジネスブレイン太田昭和 | 164円 |
| 三協フロンテア | 897円 |
| オカムラ | 1,758円 |
| 中越パルプ工業 | 838円 |
| シュッピン | 3,188円 |
| 空港施設 | 957円 |
| 電源開発 | 2,830円 |
| 青山商事 | 8,288円 |
| 横河ブリッジホールディングス | 264円 |
| いすゞ自動車 | 367円 |
| エア・ウォーター | 3,427円 |
| ベルーナ | 1,156円 |
| アズマハウス | 1,395円 |
| セフテック | 678円 |
| アイホン | 3,379円 |
| 日本フエルト | 797円 |
| ヤマダホールディングス | 1,036円 |
| 合計 | 96,216円 |
📊 前年同月(2024年6月):37,536円
➡ 前年同月比 +156.3%(+58,680円) と大幅アップ!
スポンサーリンク
今月の配当と銘柄の特徴
6月は「3月決算企業」の配当が集中するため、まとまった金額が入りました。
ここでは代表的な保有銘柄をいくつかピックアップして紹介します。
アステラス製薬
明治ホールディングス
AOKIホールディングス
KDDI
日本電信電話(NTT)
- 配当利回り:約3%
- 14期連続増配
- 1株150円前後と小額から投資可能
- 株主優待:dポイント進呈、身近で使いやすい。
→ コツコツ積み立て感覚で長期投資に向いている。
配当金の使いみち&気持ちの変化
今月は過去最高の 96,216円 の配当金を受け取りました。
サラリーマンにとっては『臨時ボーナス』のような感覚です。
使いみちは…
「配当金で家族旅行に行けた」という体験は、単なるお金以上の価値がありました。

優待パパ
子供が『また行きたい!』と言ってくれて、配当金のありがたさを実感しました
スポンサーリンク
これまでの累計配当金と年間目標
私は 年間36万円(月3万円) の配当金を目標にしています。
折り返し地点に差しかかり、順調なペースです!
まとめ|家族が喜んでくれることがコツコツ投資のモチベーション
毎月6月なら最高ですが(笑)配当金が少ない月とのバランスも今後の課題です。
それでも「配当金で家族旅行」という経験は、投資を続ける大きなモチベーションになりました。
これからも 楽しく・コツコツ 配当投資を続けていきます!





コメント