「ベルーナの優待割引券って、どのホテルやお店で使えるの?」
「実際の使い方や注意点が知りたい!」という方へ。
今回は、ベルーナの株主優待で届いた優待割引券を使って、大阪のグランベルホテルに宿泊してきました。
予約時や現地での使い方、ポイントなどをわかりやすく整理しました。
ベルーナ株主優待|優待割引券の内容と使い方
ベルーナの株主優待では、優待商品と合わせて優待割引券が100株所有で2,000円分ついてきます。

優待割引券の利用対象

利用時の注意点

優待パパ
使える範囲は広く、特にホテル宿泊は便利。旅行費用の節約にピッタリです。
実際にグランベルホテルに宿泊してみた
今回は大阪関西万博の観光に合わせて大阪グランベルホテルを利用しました。
宿泊理由
- 万博会場内を長時間歩く予定だったため、ホテルを使って体力温存
- 閉館までゆっくり観覧したい
大阪関西万博会場・大阪グランベルホテルのアクセス


優待パパ
ホテルはデザイン性が高く、快適に過ごせました。ビジネス、観光、家族旅行など幅広い用途でおすすめです。おかげさまで万博では見たかったパビリオンを制覇し、満喫することが出来ました。
優待割引券の使い方・注意点
宿泊時のポイント

優待パパ
私はチェックイン時の清算で優待券を提示して、宿泊費より2,000円引きしてもらいました。
旅行サイトのポイントも貯まるので、二重にお得に利用できます。
これからもこういう使い方を続けたい
グランベルホテルは客室のデザイン性も高く、ただのビジネスホテルよりおしゃれでリラックスできる空間でした。
今後は札幌・小樽・銀座・京都・大阪・新宿・渋谷など他の地域のホテルでも優待割引券を使ってみたいと思います。
まとめ|優待をきっかけにお出かけが充実
ベルーナの優待割引券のおかげで、宿泊費を節約しつつ万博観光を満喫できました。
節約をしながら、今を楽しむ。私ののんびり副収入生活にぴったりの活用方法でした。
皆さんも、優待をきっかけに旅行や観光をもっと身近に楽しんでみてください。
👉「株主優待を使ってみた」に関連した情報はこちら
コメント