空港施設株式会社(8864)は、羽田空港などを拠点に「空港に必要な施設と機能」を提供する企業です。
主な事業は以下の通りです。
- 空港内の不動産事業(ビル、格納庫、整備工場などの建設・賃貸)
- 熱供給や上下水道といったインフラ事業
- 通信事業
安全な空港運営を支える“縁の下の力持ち”のような存在です。
そんな空港施設から【2025年3月権利確定】分の株主優待が届きました。
「どんな優待がもらえるの?」「使い方に注意点はある?」という方へ、写真付きで詳しく紹介します。
株主優待が届きました!中身を写真で紹介


羽田空港近くの**「ブルーコーナーUC店」で使える2,500円分の食事券**が届きました。
このお店は、羽田空港発着の飛行機を見ながら食事できるレストランとして航空ファンに人気です。
空港施設の株主優待の内容と条件まとめ(廃止情報あり)
空港施設の株主優待は、グループ会社が運営する「ブルーコーナーUC店」で利用できる食事券でした。
しかし残念ながら、2025年3月末の権利確定分をもって廃止されています。

優待内容(最終実施分)
権利確定月 | 必要株数 | 優待内容 |
3月末・9月末 | 100株以上 | 食事券2,500円分×1枚 |
3月末・9月末 | 500株以上 | 食事券2,500円分×2枚 |
👉 詳細は公式サイトもご確認ください。
ブルーコーナーUC店での優待券の使い方・注意事項
お店の特徴
主なメニューと価格帯

優待パパ
1人1,000円〜2,000円台が中心。2人でランチに行けばちょうど2,500円分を使い切れます。
利用時の注意点
この株主優待はこんな人におすすめ
まとめ|非日常を楽しめる優待。今後は高配当株として期待
空港施設の株主優待は「羽田空港で飛行機を眺めながら食事できる」という、体験型でユニークなものでした。
残念ながら2025年を最後に廃止となりますが、その分配当金での株主還元を強化する方針にシフトしています。
非日常感を味わえる優待を楽しめるのはこれが最後。今後は高配当株として長期保有したい銘柄です。
👉 配当金+株主優待をダブルで楽しめる銘柄の記事はこちら
コメント