「どんな優待が届くのか知りたい」「この会社の株主優待はあるの?」と気になる方へ。
高配当株として人気の三菱商事。実は公式の株主優待制度はないのですが、株を保有していると“隠れ優待”が届くことをご存じでしょうか?
今回は【2025年3月権利分】として届いた「静嘉堂文庫美術館の無料招待券」を紹介します。実際に届いた内容や条件、使い方などを写真付きでまとめました。
株主優待が届きました!中身を写真で紹介
三菱商事の株は株価が高く、なかなか買い増しができていませんが、昔購入した7株だけを今も保有しています。
配当金をいただけるだけでもありがたいのですが、今回届いたのはなんと「静嘉堂文庫美術館(旧・東洋文庫ミュージアム)の無料招待券」。
しかも1株保有から対象となっていて、端株でも届くのは嬉しいポイントです。

三菱商事の株主優待の内容と条件まとめ
三菱商事の株式情報について
項目 | 内容 |
権利確定月 | 3月 |
必要保有株数 | ※公式優待はなし |
優待内容 | 現在、株主優待制度は実施されていません |
公式情報 | 三菱商事IRページ |
補足情報
静嘉堂文庫美術館の招待券について
👉 公式サイトはこちら → 静嘉堂文庫美術館
実際に使ってみた感想・おすすめの使い方
今回はまだ実際に利用できていませんが、妻と「子ども抜きで出かける機会があれば行こう」と話しています。

優待パパ
静かな美術館は子ども向けではないかもしれませんが、大人のリフレッシュには最適。デートや夫婦の時間、文化的な刺激を受けたいときにぴったりです。
この株主優待はこんな人におすすめ
招待券を目的に株を買うほどではありませんが、高配当株として保有していたら、思わぬプレゼントが届く…そんな嬉しい“隠れ優待”です。
まとめ|配当と文化体験のダブルで楽しめる隠れ優待
三菱商事の株主還元の中心は安定した配当金ですが、今回の美術館招待券のように文化的な体験をプレゼントしてくれるのは嬉しいサプライズです。
芸術や文化に触れる機会は日常生活ではなかなか少ないもの。
投資を通じて得られるのは配当金だけでなく、生活を少し豊かにする体験かもしれません。
「高配当+隠れ優待」で、のんびり副収入生活を楽しんでいきたいですね。
コメント