【届いた優待でお買い物】ヤマダの優待券でカプセルコーヒーを購入!準備・片付け簡単でほっと一息コーヒータイム

【届いた優待でお買い物】ヤマダの優待券でカプセルコーヒーを購入!準備・片付け簡単でほっと一息コーヒータイム 株主優待

普段の生活では「ちょっと高いな」とためらうものでも、株主優待を活用すれば手軽に楽しめます。
今回は、ヤマダホールディングスから届いた株主優待「お買い物優待券500円分」を使って、日常のコーヒーライフを少し豊かにした体験談をご紹介します。

ヤマダホールディングスから株主優待をもらいました

  • 株主優待:ヤマダホールディングス「お買い物優待券」500円分
  • 用途:日用品・飲料・家電の一部商品に利用可能
2025年ヤマダホールディングス株主優待 お買物優待券 500円分
優待パパ
優待パパ

実際に店舗で使ってみた様子や工夫をまとめました。

お買い物優待券で、こんな使い方をしてみました

店舗での利用方法

  1. 商品を選ぶ
    家電製品や日用品、飲料などから購入商品を決めます。
    私はカプセルコーヒーをチョイス。
  2. レジで優待券を提示
    • 1,000円以上の商品で利用可能
    • 差額は現金・クレジット・QR決済などで支払い可能
    • 対象外商品もあるため注意(案内に記載あり)
2025年ヤマダ買物優待券で「ネスプレッソ」カプセルコーヒーを購入
私はネスプレッソのコーヒーカプセルを購入しました。コーヒーメーカーのコーナーに置いてありますよ。

お得な組み合わせ|デジタル会員アプリの登録でさらに500円クーポンゲット

スタッフさんからアプリ会員登録をすすめられ、その場で即登録。
条件を満たすと500円クーポンが使え、残額はポイント払いでほぼ現金ゼロに!

優待パパ
優待パパ

私は物理式の会員カードを使っていたので、店員さんがモバイル会員証の登録を教えてくれました。あっという間に1、2分で登録完了。新規登録だとクーポンがたくさんあってお得でした!

ヤマダデンキアプリ会員 新規入会特典 クーポン
ヤマダデンキのアプリ会員画面がこちら。時期ごとに限定のクーポン配布があります。
ヤマダデンキアプリ会員 新規入会特典 クーポン
今回はこちらのクーポンを適用して頂きました

実際に優待券を使ってみて感じたこと

自分の「趣味」や「好き」と組み合わせると幸福度アップ

自宅では朝の目覚めや仕事の合間、休みの日のリラックスタイムにコーヒーを飲みます。気持ちを落ち着かせたい、ホッとしたい時に飲むようにしています。このコーヒータイムが私の幸福度を高めてくれます。

優待パパ
優待パパ

しかし、自分で豆を挽いたりドリップしたりするのは手間がかかり面倒…。準備・片付けがワンタッチで簡単なカプセルコーヒーは私のようなズボラさんにもおすすめです(笑)

2025年ヤマダ買物優待券で「ネスプレッソ」カプセルコーヒーを購入
カプセルをセットしてコーヒーを抽出。使い終わったらこのまま捨てるだけだから楽チンでした。スタバ気分を味わえるのも嬉しい。

香りを楽しみながら、ほっと一息。今回購入したカプセルコーヒー(コロンビア産)は苦味・酸味・香りのバランスが抜群で最高の1杯でした。
今回の購入は1,100円。優待券500円+アプリクーポン500円+貯まっていたポイントで、ほぼ現金ゼロでゲットできました!

👉私が今回購入したカプセルコーヒーはこちら

今回の購入ポイント

  • 優待券+クーポンの組み合わせで現金支出を最小限に
  • 日用品や消耗品を優待で買うと生活に自然に溶け込む
  • コーヒーの香りや味の変化でちょっとした豊かさを体感

これからも、こういう使い方を続けたい

  • 商品券+ポイント・クレジットの組み合わせで現金消費を抑える
  • 無理せず、ゲーム感覚でお得を楽しむ
  • スタッフに聞けばお得情報や期間限定クーポンを教えてもらえることも

まとめ|のんびり副収入は、心にゆとりをくれる投資の成果

株主優待でカプセルコーヒーを補充できたことで、毎日のコーヒータイムがさらに充実。
小さな副収入で生活の楽しみや心のゆとりを生み出せることを実感しました。
皆さんも、自分の「大切な時間やもの」「優待・配当金」を組み合わせて、生活にちょっとした豊かさを加えてみてはいかがでしょうか。

👉生活の楽しみに関連した情報はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました