スポンサーリンク

【年間1万円以上節約も】WORLDLIBRARY Personalをレビュー|子育て家庭に人気の絵本定期便は本当にお得?メリット・デメリットを徹底解説

【年間1万円以上節約も】WORLDLIBRARY Personalをレビュー|子育て家庭に人気の絵本定期便は本当にお得?メリット・デメリットを徹底解説 節約と家計管理
※記事内にプロモーションを含みます。

「子どもに毎月質のいい絵本を届けたいけど、何を選べばいいのか分からない…」
「絵本って意外と高いし、忙しくて選ぶ時間もない…」
子育て家庭なら、こんな悩みを一度は感じたことがあるのではないでしょうか。

そこで今回は、我が家でも利用している WORLDLIBRARY Personal(ワールドライブラリーパーソナル) を紹介します。
このサービスは、世界30ヵ国以上の絵本から専門家が選んだ1冊を 毎月1,300円・送料込み で届けてくれる“絵本のサブスク”。

しかも、1冊1,600〜2,200円ほどする海外絵本が届くため…
👉 年間7,000〜10,000円以上の節約になるケースも!

この記事では、

  • WORLDLIBRARY Personalの特徴
  • メリット・デメリット(正直に)
  • 他社サービスとの比較
  • どんな家庭に向いているか
  • 実際にどれくらいお得なのか

を、子育てパパ目線で分かりやすく解説します。

絵本代を抑えつつ、子どもの“世界を広げる読書習慣”を作りたい方に、特におすすめのサービスです。

スポンサーリンク

WORLDLIBRARY Personalとは|世界30ヵ国以上の絵本が毎月届く「絵本のサブスク」

WORLDLIBRARY Personal は、世界中の良質な絵本を毎月1冊、自宅に届けてくれる定期配本サービスです。
料金は 月額1,300円(送料込み)と明朗会計

特徴をまとめると以下の通りです。

  • 世界30カ国以上の絵本を専門家が厳選
  • 日本語訳で届くので読み聞かせも楽
  • 年齢に応じた1冊が毎月自動で届く
  • 1,600円〜2,200円の絵本が届き、定価より割安

初回は申し込み月の翌月から配送開始。
15日以降にポストへ届くため、忙しい家庭でも受け取りやすいのが魅力です。

スポンサーリンク

WORLDLIBRARY Personalのメリット|子育て家庭に選ばれる理由

世界の文化や価値観に触れられる絵本が届く

普通の書店では出会えない海外絵本が届き、自然と多様性にふれられます。
ワンパターンになりがちな家庭の読み聞かせを一気に広げてくれます。

年齢・発達に合わせた「選書のプロ」が選んだ1冊

子どもの成長段階に合わせてプロが絵本を選んでくれるため、
「何を選べばいいかわからない」問題が一気に解決。

定価より割安で、年間7,000〜10,000円以上の節約も

海外絵本は個別に購入すると定価が高め(1,600円〜2,200円)。
定期便の1,300円なら 毎月確実に節約 できます。

【例:3歳コースの場合】

  • 通常購入:年間 約19,250円
  • 定期便:年間 15,600円
    👉 年間 約7,000円お得
優待パパ
優待パパ

絵本代は意外と家計に響くので、この節約はかなり大きいです。

しかけ絵本・飛び出す絵本など多彩

届く絵本は「ストーリー絵本」だけではありません。

  • 飛び出す絵本
  • しかけ絵本
  • ユニークな造形の海外絵本
    など、毎月ワクワク感があります。

忙しい家庭でも“読書習慣”が作りやすい

毎月1冊届くので、
「読もう!」と意識しなくても自然と読書の時間が生まれます。

優待パパ
優待パパ

定番絵本についてはすでに手元にお持ちの方も多いはず。
世界の絵本から厳選した1冊が届くので、手持ちの絵本と重複しづらいです。
自分たちで選ぶと偏りがちなジャンルも、プロに選んでもらうことで新しい世界が広がっていくのが嬉しいポイント。

デメリット|契約前に知っておきたい注意点

絵本は自分で選べない

「好みじゃない」「すでに持っていた」という可能性はゼロではありません。

配送日・時間指定が不可

ポスト投函が基本なので、楽しみにしていると少しもどかしいかもしれません。
絵本は毎月15日以降に配送されます。配送日・時間の指定はできません。
配送は絵本のサイズと重量に応じてネコポス、ゆうパケット、佐川急便・ヤマト宅急便のいずれかの方法にて届けられます。

短期解約には制限がある

3ヵ月未満での解約は再加入の制限があり、注意が必要です。

兄弟利用には不向きな場合も

複数コースの同時利用はできますが、個別に内容の選択や調整は不可。
兄弟と同じ年齢に到達した際に、同じ絵本が届く場合があります。
「兄がこの絵本はもらったから、弟は別の絵本に変更したい」などの個別調整はできません。

絵本サイズがバラバラで収納がやや不便

海外絵本の特徴ですが、棚に収まらないサイズの絵本があることも。
絵本のサイズを揃えたい人は要注意です。

スポンサーリンク

他社サービスと比較|WORLDLIBRARYはどこが強い?

サービス名料金冊数特徴
WORLDLIBRARY1,300円1冊世界30カ国、日本語訳、送料込
クレヨンハウスコースで変動
約1,800円〜3,700円
1~2冊大人向けコースも豊富
絵本ナビコースで変動
約2,000〜4,000円
2~3冊家族向けプラン多数
ライブリード約2,938円3冊兄弟利用に強い
福音館書店460~810円
※別途送料がかかる
1冊定番絵本が中心
童話館ぶっくくらぶ約2,400円2冊言葉・物語重視
優待パパ
優待パパ

WORLDLIBRARY Personalが強い点は“多文化×割安×手軽”の3つ。
特に「海外絵本を日常的に取り入れたい家庭」には他のサービスにはない魅力があります。

どんな家庭に向いている?(失敗しない選び方)

WORLDLIBRARYはこんな方にピッタリです。

  • 海外文化や多様性を日常的にふれさせたい
  • 忙しくて絵本選びの時間がない
  • 本屋にない絵本を読ませたい
  • 絵本代を節約したい
  • 毎月確実に読書習慣をつけたい

逆に、

  • 自分で絵本を選びたい
  • 日本の定番絵本だけ読みたい

という家庭には他社のサービスが向いています。

スポンサーリンク

年間でどれくらい節約できる?(具体例)

項目個別購入定期便
1冊あたり1,650~2,200円1,300円
年間約19,250~26,400円15,600円
節約額7,00010,800円安い
優待パパ
優待パパ

定価では手が出しにくい海外絵本も、定期便なら“気軽に・確実に節約”できます。

まとめ|WORLDLIBRARY Personalは「節約×多文化教育」が両立する絵本サービス

WORLDLIBRARY Personalは、
絵本代を節約しながら、質の高い海外絵本が毎月届く
という、子育て家庭にとって理想的なサブスクです。

  • 年間7,000〜10,000円の節約
  • 世界の絵本で子どもの世界が広がる
  • 忙しい家庭でも読書習慣が作れる

「毎月の絵本代を抑えたい」「良質な本に触れさせたい」という家庭には特におすすめです。

\WORLDLIBRARY Personalのチェックはこちらから/

あなたの家庭でも、絵本の時間がもっと楽しく、もっと豊かになるはずですよ。

👉時間・お金の節約術についてはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました